MyAlcon | 日本

日本語で利用可能

別の国を選択してください
"第48回 日本眼科手術学会学術総会"

プレミアムテクノロジーのバリューを徹底検証

JSOS Image symposium

プレミアムテクノロジーのバリューを徹底検証

座長: 荒井 宏幸先生(みなとみらいアイクリニック)

Original air date: 土曜日, 2月 1, 2025, 12:30 - 13:30
横浜、京都府
第1会場(パシフィコ横浜 会議センター5F「501+502」)
ご案内チラシPDFはこちら

セミナー概要

 

2025年2月1日(土)12:30 - 18:20

 

プレミアムテクノロジーのバリューを徹底検証

 

座長:荒井 宏幸 先生(みなとみらいアイクリニック)

 

座長抄録:

近年の白内障手術は屈折矯正手術としての意味合いが大きく、患者様自身も術後の結果に高い期待値を持つようになっています。先生方におきましても患者様の期待に応えるべく、最善の結果を提供できるよう、日々の診療に奮闘されているかと思います。本セミナーでは良好な術後結果によって満足度を向上させるためのポイントや、“プレミアムテクノロジーのバリュー”を皆様と共有したく、3名の経験豊富な先生方からご講演いただきます。野口三太郎先生には昨年から発売されましたClareonToricT2による軽度乱視矯正の有用性について、佐々木洋先生からは臨床エビデンスを基にPanOptixとVivityの優位性について、木村格先生からは多焦点眼内レンズの費用対効果についてお話しいただきます。白内障手術の価値を更に向上させるための新たな知見に触れる機会になるとともに、明日からの診療に役立つ情報も得られるセミナーになりますので、是非ご参加のほど、よろしくお願いいたします。

 

演者:

野口 三太郎先生(ツカザキ病院/ASUCAアイクリニック):「検証!乱視矯正の価値」

 

佐々木 洋先生(金沢医科大学):「検証!多焦点眼内レンズの性能」

 

木村 格先生(木村眼科内科病院):「検証!多焦点眼内レンズの価値」